「薬剤師としての将来に不安を感じる」
「今の仕事を続けていて年収が上がる気がしない」
「今後のライフプランに年収が追いついてこない」
こういった悩みを抱えている男性薬剤師は、意外と多いですよね。
実は、男性薬剤師は将来設計をしておかないと、年収が上がらないまま定年まで働かなければいけなくなる可能性が高いです。
なぜなら、男性薬剤師は、初任給は高いですが、出世や昇進ができないと収入も頭打ちとなってしまうからです。
この記事では、「男性薬剤師がどのような将来設計を考えるべきなのか」、「平均年収から見る男性薬剤師が気をつけるポイント」について解説します。
この記事を読むと、「男性薬剤師の正しい将来設計」や、「どのタイミングで転職すべきかを判断するポイント」がわかります。
結論は、以下の2つです。
- 男性薬剤師は、40歳までに年収600万円を稼いでいるかが重要
- 男性薬剤師は、昇進できる環境でなければ、別の環境でキャリアを積みましょう。
順番に解説していきますね!
目次
男性薬剤師の状況
2020年に厚生労働省がまとめた「医師・歯科医師・薬剤師統計の概況」では、全体の薬剤師総数は、321,982人です。
そのうち、男性は124,242人、女性が197,740人と全体で考えても、61%が女性なので多いですね。
また、薬局や医療施設に勤務する男性薬剤師は87,139人、女性薬剤師は16,3446人となっており、薬局等は、男性に比べて約2倍程女性が多い職場といえます。
このように、女性のほうが多い薬剤師の世界では、男性薬剤師がいかに希少かがわかります。
確かに、男性薬剤師は少ないよね。。
男性薬剤師の平均年収
令和2年に厚生労働省が行った調査では、全国の企業に勤務する男性薬剤師の平均年齢は38.4歳の時に、平均的な年収が約588万円となっています。
参照:令和2年賃金構造基本統計調査 より抜粋
つまり、男性薬剤師は、40歳までに年収600万円を稼いでいるかが重要になってきますね。
もちろん全国平均なので都道府県別や年齢で変動はあります。
しかし、男性薬剤師にとっては、キャリアプランの基準になります。
600万円の壁を乗り越え、うまく昇進・出世をすれば、その後のステップアップは着実に進めることができますね。
うまくステップアップしていきたいね!
20代薬剤師の年収について詳しく知りたい方は、「20代薬剤師の平均年収は?男女の違いや年収アップする5つのコツを詳しく解説」をあわせてご覧ください。
男性薬剤師は将来設計をしておく
男性薬剤師は、女性と違い、産休などのライフイベントで、長期間仕事を中断することは少ないですよね。
そのため、家族のためにも、『将来設計』をしっかり考えておく必要があります。
当記事では、「24歳の薬局薬剤師1年目」をモデルに考えていきますので、今の状況と照らし合わせながら読み進めてくださいね。
具体的な薬剤師キャリアの将来設計は以下のようになります。
・薬剤師キャリア3年〜5年
目標年収;年収500万円以上
役職:管理薬剤師
・薬剤師キャリア5年〜10年
目標年収;600万円以上
役職:薬局長
・薬剤師キャリア10年〜15年
目標年収;700万円以上
役職:エリアマネージャー
順番に解説していきますね。
薬剤師キャリア3年〜5年
薬剤師キャリアが、3年から5年で1度役職付きであることが理想です。
資格なら認定薬剤師手当、調剤薬局なら管理薬剤師といった手当で、年収500万円以上を目指しますしょうね。
理由は、転職して違う職場で年収アップを目指す時でも、役職があったという事実は条件交渉の時、有利に進むからです。
薬剤師キャリア5〜10年
薬剤師キャリアが、5〜10年で次のステップへ進みたいです。
次のステップとは、さらに上の役職や転職です。
役職は、管理薬剤師→薬局長など会社ごとの昇進を目指しましょう。
目標年収は600万円以上です。
ドラッグストアってもともと給料が高いよね。最初からドラッグストアで働いたらいいんじゃないの?
そうとも限らないよ。男性薬剤師は、「お金」「勤務時間」「人間関係」の3つでキャリアプランを考えていかなくてはいけません。
確かにドラッグストアだと年収が高い傾向がありますが、勤務時間がシフト制で遅い時は深夜まで働いているケースがあったりします。
他にも薬局だと、人間関係が閉鎖的で仕事に行きたくないと感じている薬剤師も少なくありません。
このように、1つの指標だけでなく、多面的に働く環境を考える必要があります。
薬剤師キャリア10年〜15年
薬剤師キャリアが、10年〜15年でさらなる昇進を目標にします。
役職は、エリアマネージャーといった統括マネジメント力が必要なレベルの役職を目指しましょう。
目標年収は700万円以上です。
ここまできたら、男性薬剤師としては成功と言えますね。
男性薬剤師は転職という選択肢は考えておく
男性薬剤師は、はじめこそ他職種に比べて高収入ですが、昇進や出世がないと、年収も頭打ちになってしまいます。
しかも、1つ上の先輩に男性薬剤師がいる場合や、上司からの評価が良くないといった様々な理由で、現在の職場では昇進することがむずかしい場合があります。
そういった場合は、『転職』によって状況を打破することも視野に入れましょう。
もしいつかは転職をしようかなと考えているなら、『どのタイミングでするか』がとても重要になってきます。
なぜなら、薬剤師転職では、『年齢』も転職成功のカギを握っているからです。
20代の転職と、30代での転職は、正直全くの別物になります。
もちろん人によって年齢に関係なくキャリアチェンジをする方もいますが、職場の方との年齢によるギャップや年収が下がってしまうこともよくあります。
しかし、転職をする判断には、勇気がいりますよね。
「転職のベストなタイミングを一人で正しく判断できるだろうか」
「今の職場より労働環境が最悪だったらどうしよう」
このように不安に思う方も大勢いるのではないでしょうか。
そんな時に利用すべきなのが薬剤師専門の転職エージェントです。
なぜなら、転職エージェントを利用すると以下のサービスを受けることができます。
履歴書などの作成・添削
求人紹介
面接練習
面接の日程調整
条件交渉
雇用契約書の確認
入社手続き
どれも便利なので、使わない手はないですね!
実際に私が利用してみて、おすすめの転職エージェントは以下の3つです。
求人数 | 公開求人数42,000件以上 |
対応のはやさ | |
条件交渉力 | |
主な特徴 | 地域密着型エージェント。希望条件をヒアリングしてほしい方にオススメ |
\現場のリアルな情報を知りたい方はおすすめ/
✔︎転職満足度96.5%
✔︎公開求人数
※1 日本マーケティングリサーチ機構調べ(調査つき:2019年7月)
※2 お客様満足度アンケート(2018年7月25日~2018年8月22日実施)
※1 日本マーケティングリサーチ機構調べ(調査つき:2019年7月)
※2 お客様満足度アンケート(2018年7月25日~2018年8月22日実施)
求人数 | 公開求人数18,000件以上 |
対応のはやさ | |
条件交渉力 | |
主な特徴 | 転職相談や面接対策を手厚くしてほしい方向け |
\自分に合っている職場を知りたい方はおすすめ/
求人数 | 公開求人数33,000件以上 |
対応のはやさ | |
条件交渉力 | |
主な特徴 | オファーシステムで求人会社からのオファーを待つことができる。 |
\中小の調剤薬局・病院で働きたい方はおすすめ/
※1 日本マーケティングリサーチ機構調べ(調査つき:2019年7月)
※2 お客様満足度アンケート(2018年7月25日~2018年8月22日実施)
どの転職エージェントも登録無料なので、一度利用してみて「思っていたのと違う」となっても退会すれば安心です。
もちろん、すぐに退会もできますので、将来について悩んでいる男性薬剤師の方は、一度利用することがおすすめですね。
「今の職場よりも良い労働環境があるか知りたい方」や、「転職するか迷っている方」も、一度転職エージェントに相談してみましょう。
男性薬剤師が今の職場の将来性を見極めるポイント
転職のタイミングを見間違えると、後悔することになるでしょう。
それでは、「男性薬剤師が今の職場の将来性を見極めるポイント」を詳しく説明していきます。
ベストなタイミングは知っておきたいね!
1つ上の先輩に男性薬剤師がいる場合
1つ上の先輩に男性薬剤師がいる場合は、よほどのことがない限り出世や昇進がむずかしくなります。
特に、同じ年代の薬剤師が多くいる場合は、いくら自分自身が頑張ってもなかなか昇進はできません。
まだまだ年功序列の名残が残っている会社は少なくないですからね。
こういった場合は、スキルを学ぶだけ学び、転職を考えてみることをオススメします。
また、調剤薬局といった企業は、業績に左右されるところがあります。
店舗縮小や、業績不振によって、昇給や昇進が遅れることも珍しくありません。
こういった場合も、管理薬剤師といった役職になったあたりに、転職を考えてみましょう。
「薬剤師キャリアが3~5年以内」か「年齢が30歳まで」を基準に、今の職場に居続けるか、転職するかを判断したいですね。
色々考えないといけないんだね。
将来設計の見通しが立たない場合
今まで順調と感じていたのに、ある時から将来設計の見通しが立たなくる場合は、転職を考えることをオススメします。
将来設計の見通しが立たない場合とは、今の業務で手がいっぱいすぎて先のことを考える余裕がない場合が多いです。
管理薬剤師になると、店舗運営に対して責任をもたなくてはいけません。
特に女性が多い職場になるので、うまく人間関係ができないとそれだけで疲弊してしまいます。
そこで、ある程度の余裕がある40歳までに、自分の将来設計について考えてみて、「見通しが立っているか」、「今の職場でキャリアアップは可能かどうか」を見極める必要がでてきしまいます。
転職する際、薬局の1人薬剤師は、人間関係に悩まされないので気が楽でいいと思っている方もいます。
しかし、裏を返せば、「コミュニケーション能力が磨かれない」「自分のペース以外で仕事ができなくなる」「出世や昇進コースから外れてしまう」などといったデメリットもあります。
このように、人間関係がむずかしい職場や忙しすぎる店舗の場合は、将来設計の見通しが立たないことがあります。
その時が、転職を考えるべきタイミングになります。
男性薬剤師が転職を考えるタイミング
職場内で数少ない男性薬剤師が転職を考えるタイミングは、主に以下の4つです。
- 業務量に年収が見合っていない
- 今の職場で昇進が難しい
- 職場の人間関係が最悪な場合
- さらなるステップアップを目指したい場合
順番に解説していきますね!
男性薬剤師が転職を考えるタイミング①:業務量に年収が見合っていない
男性薬剤師が転職を考えるタイミングの1つに、「業務量に年収が見合っていない」が挙げられます。
男性薬剤師は、女性ばかりの職場になってしまうことが多いです。
そのときに、負担が大きい仕事が回ってきやすいことがあります。
理由は、薬剤師業界は女性薬剤師が6割を占めていて、産休や育休が重なる結果、男性薬剤師の残業や管理職といった普段が大きくなるからです。
例えば、肉体労働は男だからという理由でほとんど任されることもあります。
その他にも、管理職を任されたけど、周りが言うことを聞いてくれず、雑多な業務を全てするため、残業が増え負担が大きくなってしまいがちです。
このように、男性薬剤師が職場で「業務量に年収が見合っていない」と感じ、転職を考えることがあります。
男性薬剤師が転職を考えるタイミング②:今の職場で昇進が難しい
男性薬剤師が転職を考えるタイミングの1つに、「今の職場で昇進が難しい」が挙げられます。
男性薬剤師が昇進しにくい職場は多くあります。
例えば、薬局の場合、中小薬局だと管理薬剤師のポストが空いていないと昇進ができません。
また、病院だとよりポストが空いていない場合があるので、実力と実績があってもなかなか昇進ができないというのが現実です。
他にも、歳やキャリアが近い先輩がいる場合は、先輩が仕事を辞めるまで昇進のチャンスがつぶれてしまいます。
このように、同じ職場で昇進は難しいですが、転職をすることで実現できる場合があります。
転職によって、管理職に就いたり、エリアマネージャーで入社したりして、キャリアアップすることが可能です。
男性薬剤師が転職を考えるタイミング③:職場の人間関係が最悪な場合
男性薬剤師が転職を考えるタイミングの1つに、「職場の人間関係が最悪な場合」が挙げられます。
職場の人間関係に嫌気が差している男性薬剤師は意外と多いです。
薬剤師の職場は、女性が多いですよね。
そのため、女性同士が人間関係でギスギスした場合があります。
中には、男性が巻き込まれてしまうなんてことも、、、。
そんなときに、ふと「転職」を考える男性薬剤師が多いです。
他にもネガティブな理由で「辞めたい」と考える男性薬剤師は多いです。
男性薬剤師が辞めたいと思った時の対処法について詳しく知りたい方は、「男性薬剤師が辞めたいと思ったときの対処法3選」を参考にしてください。
男性薬剤師が転職を考えるタイミング④:さらなるステップアップを目指したい場合
男性薬剤師が転職を考えるタイミングの1つに、「さらなるステップアップを目指したい場合」が挙げられます。
薬局などの場合、1、2年も働くと同じような処方が多いので、どうしても「慣れ」が出てきます。
男性薬剤師の中には、「色々な処方をみたい」「もっと臨床を学びたい」という気持ちがある人もいます。
そんなときに、さらなるステップアップの手段として「転職」を考える薬剤師が多いです。
男性薬剤師が転職する上で職場を選ぶポイント2選
男性薬剤師が「転職」をする上で、職場の選び方が重要になってきます。
男性薬剤師の職場選びのポイントは、2つあります。
・男性薬剤師が自分以外にいるか確認する
・薬剤師が多人数の職場
ポイントを押さえましょうね!
男性薬剤師が自分以外にいるか確認する
先ほどの転職理由の中でもあったように、男性薬剤師で歳が近い場合だと、ポストが空きにくくなるため、昇進が難しくなります。
もし昇進を狙った転職の場合は、なるべく歳の近い男性薬剤師がいない職場選びをする必要があります。
しかし、職場内の人間関係に嫌気が差した場合は、自分以外に男性薬剤師がいると、コミュニケーションは良好になりやすいです。
もし、人間関係を重視した転職をするなら、同じような年齢の男性薬剤師がいると職場内の人間関係が円滑に進みやすいです。
・昇進を目指す場合は、なるべく歳の近い男性薬剤師がいない職場を選ぶ
・職場内の人間関係を重視する場合は、同じような年齢の男性薬剤師がいる職場を選ぶ
薬剤師が多人数の職場
男性薬剤師の職場選びのポイントは、「薬剤師が多くいる職場」です。
理由は、大きく以下の3つです。
・職場内で人間関係の密度が小さい
・休みが取りやすくなる
・薬剤師としてスキルアップしやすい
順番に解説していきますね。
職場内で人間関係の密度が小さい
薬剤師の数が多いと、「職場内で人間関係の密度が小さくなりやすい」です。
人間関係が密になりすぎると、一見業務がうまく進みやすいと思いますよね。
しかし、いじめが起きやすくなったり、不平不満が起きやすくなるのも事実です。
多人数の職場だと、比較的人間関係がフラットなままで仕事ができるので、プライベート重視の方にはおすすめですね。
休みが取りやすくなる
薬剤師の数が多い職場だと、当然ですが、「休みが取りやすい」です。
反対に、薬剤師の数を2〜3人ぐらいの小規模だと、なかなか休みが取りにくいですよね。
「長期休みで旅行に行きたい」という方なら、多人数の職場がおすすめですよ。
薬剤師としてスキルアップしやすい
薬剤師の数が多い職場は、「1日あたりの処方せん枚数が多い」です。
つまり、色々な処方せんに触れることができるので、薬剤師としてスキルアップしやすいですよね。
また、薬剤師の数が多い分、色々な考え方や知識を教えてくれることも多いです。
男性薬剤師転職成功の秘訣3ステップ
薬剤師の転職スケジュールは以下のような流れがオススメです。
さらに、男性薬剤師が転職を成功させる秘訣は、以下の3ステップです。
ステップ1:自分軸を明確にしてから「情報収集」をする
ステップ2:入念な「準備」をしてから面接・面談に臨む
ステップ3:条件交渉を行う
順番に解説していきますね!
男性薬剤師転職ステップ1:自分軸を明確にしてから「情報収集」をする
ステップ1では、自分軸を明確にしてから「情報収集」をすることです。
まずは、自分軸を明確にすることが重要です。
理由は、自分軸が明確でないと、求人を選ぶときに何を重視したらいいかわからず、結果として希望の求人に出会えないからです。
例えば、『作業の内容をどれくらい自分の意思で決められるか』は、仕事の満足度を大きく左右します。
これを『自己裁量権』といいます。
そして、自己裁量権の求める内容も男女で異なるという研究結果もでています。
男性・・仕事の進め方と作業ペースの自由度が高いと幸福度が上がる
女性・・仕事に取り組む場所とタイミングの自由度が高いと幸福度が上がる
情報収集は転職エージェントを活用することがオススメ
情報収集は、まずは薬剤師に特化した転職エージェントを活用しましょう。
多くの求人情報を集めるには、転職エージェントが保有している求人を集めることが必要です。
また、転職エージェント会社それぞれに非公開求人を保有していることもあります。
効率的に求人の「量」と「質」を同時に集めるならば、複数の転職エージェントに登録して情報収集しましょうね。
男性薬剤師転職ステップ2:入念な「準備」をしてから面接・面談に臨む
あなたに合った求人を見つけたら、入念な「準備」をしてから面接・面談に臨むことが重要です。
行き当たりばったりの面接・面談だとうまくいくものもうまくいかなくなります。
狙っている求人へ応募するなら、履歴書の書類から面接対策まで事前の入念な準備が必要です。
転職エージェントなら、「履歴書の添削」や「面接対策」をしてくれる会社もあります。
まずは、自分の強みやアピールポイントを整理しておきましょね。
男性薬剤師転職ステップ3:条件交渉を行う
面接まで一通り終わると、最後により自分の理想に合った条件にするために交渉しましょう。
面接も通過すると、雇用契約の前に条件交渉をすることができます。
具体的な条件交渉の仕方は、「必ず根拠を用いて行うこと」です。
例えば、薬局で管理薬剤師をしていたので、在庫管理や発注業務などを行うことができます。
「管理薬剤師のポストが空いたときには、即戦力になると思いますので、転職時の年収を〇〇万円にして欲しいです」など
このように、ただただ年収を上げてほしいというのではなく、根拠を用いて交渉しましょうね。
しかし、条件交渉は自分一人ですることはなかなか難しいかもしれません。
なぜなら、自分で自分を評価しなくていけないからです。
確かに自分で自分を評価するのはむずかしそう。。
何かいい方法はないの?
おすすめは、プロの転職エージェントに交渉をしてもらうことだよ。
3ステップには転職エージェントの利用がオススメ。
今までの3ステップを踏むことで、転職成功する確率はグッと上がります。
しかし、高年収の求人や、転職活動を有利に進めるためには、転職エージェントへの登録は欠かせません。
なぜなら、転職エージェントを使うと、以下のようなサポートを完全無料で受けることができるからです。
- 履歴書などの作成・添削
- 求人紹介
- 面接練習
- 面接の日程調整
- 条件交渉
- 雇用契約書の確認
- 入社手続き
使わない手はないね!
求人数 | 公開求人数42,000件以上 |
対応のはやさ | |
条件交渉力 | |
主な特徴 | 地域密着型エージェント。希望条件をヒアリングしてほしい方にオススメ |
\現場のリアルな情報を知りたい方はおすすめ/
✔︎転職満足度96.5%
✔︎公開求人数
※1 日本マーケティングリサーチ機構調べ(調査つき:2019年7月)
※2 お客様満足度アンケート(2018年7月25日~2018年8月22日実施)
※1 日本マーケティングリサーチ機構調べ(調査つき:2019年7月)
※2 お客様満足度アンケート(2018年7月25日~2018年8月22日実施)
求人数 | 公開求人数18,000件以上 |
対応のはやさ | |
条件交渉力 | |
主な特徴 | 転職相談や面接対策を手厚くしてほしい方向け |
\自分に合っている職場を知りたい方はおすすめ/
求人数 | 公開求人数33,000件以上 |
対応のはやさ | |
条件交渉力 | |
主な特徴 | オファーシステムで求人会社からのオファーを待つことができる。 |
\中小の調剤薬局・病院で働きたい方はおすすめ/
※1 日本マーケティングリサーチ機構調べ(調査つき:2019年7月)
※2 お客様満足度アンケート(2018年7月25日~2018年8月22日実施)
男性薬剤師が転職でやってはいけないNG行動
転職成功の秘訣と反対に、男性薬剤師が転職でやってはいけないNG行動があります。
NG行動は、以下の2つです。
・自己流でやろうとする
・短い期間で何回も転職を繰り返す
自己流でやろうとする
男性薬剤師が転職でやってはいけないNG行動の1つが、「自己流でやろうとすること」です。
なぜなら、自己流で転職してしまうと、1度間違った方向に進んでもなかなか修正できないからです。
例えば、求人票の情報だけを鵜呑みにしてしまい、実際フタを開けてみたら、聞いてたことと全然違うなんてこともあります。
転職エージェントを用いると、求人票には書いていない職場の雰囲気や会社の方向性といった自分だけでは知ることができない情報を知ることができます。
このように、自己流で転職をしてしまうと、気づいたら取り返しのつかない結果になってしまいます。
短い期間で何回も転職を繰り返す
男性薬剤師が転職でやってはいけないNG行動の1つが、「短い期間で何回も転職を繰り返すこと」です。
理由は、転職を繰り返すことがマイナスイメージにつながりやすいからです。
今でこそ、転職はキャリアアップの選択肢の1つとして捉えるようになってきました。
しかし、採用する立場から考えると、「短い期間で何度も転職しているって実は本人に何か問題があるのではないか」と考えてしまいます。
特に男性薬剤師だと、「コミュニケーション能力が低い」「女性薬剤師とうまく関係が築けない」「スキル自体に問題がある」などマイナス評価をされる傾向があります。
もし転職をまだしたことがないなら、1度目の転職で自分に合った長く働ける会社を探しましょうね。
転職エージェントの効果的な活用術5選
転職エージェントを利用するにあたって、効果的な活用術があります。
ポイントは以下の5つです。
- 転職時期は最短可能スケジュールで答える
担当コンサルタントは合わなければ変えてもらう
推薦文は必ず確認する
複数の転職エージェントを利用する
口コミサイト『OpenWork』で一度確認する
順番に解説していきますね。
転職時期は最短可能スケジュールで答える
転職エージェントも仕事なので、売り上げ目標があります。
そのため、すぐに転職活動する人は売上に繋がりやすいと考え、優先順位を高くし、良質な求人を紹介しようとなります。
転職エージェントと最初に面談したときに、転職時期について聞かれます。
このときに、「とりあえず色々求人見たくて」など答えてしまうと、転職エージェント側からは、「もう少し後回しでもいいかな」となってしまいやすいです。
反対に、「いいところがあればいつでも転職したい」と答えると、転職エージェント側からは、「優先順位を上げて対応していこう」と考える傾向が高いです。
このように、転職時期は最短で可能なスケジュールで答えることがおすすめです。
担当のエージェントが合わなければ変えてもらう
担当のエージェントの方が自分に合わないと感じたら、遠慮なく変えてもらうように伝えましょう。
「担当変更なんてなんだか失礼じゃないかな」と真面目な方は、考えてしまいます。
しかし、転職は人生の大きな選択の1つです。
性格が合わないときはもちろん、知識不足だと感じた場合は、担当を変えてもらいましょうね。
推薦文は必ず確認する
担当のエージェントの方が、求人先の会社に対して、あなたを紹介する推薦文を書きます。
この推薦文が自分の強みと違う場合があります。
そこで、「一度推薦文を見せていただけないでしょうか。面接時に思っていた人と違うとなったら困るので。」と伝え、必ず確認しましょうね。
複数の転職エージェントを利用する
転職エージェントは、必ず複数社を登録しましょう。
なぜなら、登録した転職エージェントがあなたに合わなかった場合、本当に合っていないか比較する対象がないからです。
さらに複数社の転職エージェントを併用するメリットは以下の3つがあります。
・転職エージェントを比較することができる
・より多くの求人から選ぶことができる
・各転職エージェントの強みを利用できる
※同じ案件に複数の転職サービスから応募しない
このように、男性薬剤師が転職活動を失敗しないために、複数の転職エージェントを併用しておくと安心ですね。
口コミサイト『OpenWork』で一度確認する
転職エージェントに紹介された求人が、全てあなたに完璧に合っているかと言われたら、そうではないですよね。
どこか少し思っていた条件とは違う場合は少なからずあります。
そこで、口コミサイトの『OpenWork』で一度確認しましょうね。
このサイトには、会社ごとの口コミが集まっているので、リアルな声を情報収集することができます。
ただし、全てを鵜呑みにするのではなくて、あくまで参考程度にしておきましょうね。
まとめ:男性薬剤師は将来設計をしよう
いかがだったでしょうか。
今回は、男性薬剤師の将来について解説しました。
・男性薬剤師は、40歳までに年収600万円を稼いでいるかが重要
・男性薬剤師は、昇進できる環境でなければ、別の環境でキャリアを積みましょう。
女性が多い薬剤師業界では、男性薬剤師は役職といった責任が大きいポジションに就くことが多いです。
そのため、さまざまな問題を抱えてしまう立場になりやすいのも事実です。
将来設計に見通しが立たない場合は、転職という選択肢も視野に入れましょう。
男性薬剤師は、市場で需要が高いので転職には有利です。
しかし、「準備」や「情報収集」を怠ると、とんでもない職場で働くことになります。
転職を成功させるために、正しい手順で転職活動をしていくことが重要です。
そのためにも転職エージェントは利用しておきましょう。
まだ、転職エージェントに1度も登録したことがない方は、「ファルマスタッフ」がおすすめです。
実際に利用した求職者の転職相談満足度が96.5%にものぼる、薬剤師から高評価を得ている実力ある転職エージェントです。
ファルマスタッフについてより詳しく知りたい方は、「ファルマスタッフの評判や口コミは? 実際に利用した薬剤師だからわかる真実」を合わせてご覧ください。
男性薬剤師は、今と未来をしっかり見通して、将来設計をしておきたいですね。
人生右肩上がりにしていきましょうね!またね!